Protoss Build Order

すこしまじめにまとめてみたい。

初期基本オーダー

9 Pylon 12 GateWayからCybernetics Coreを建てて進化オーダーに行くかGateWayを追加して2GateWayZealotRushとするかに分岐する。
進化オーダーからの派生にはGateWay,Air,Robo,Templarの4種がある。どのオーダーにいくにしてもWarpGateの研究と2~4GateWayは用意して基本ユニットも出せるようにしておくのが一般的。
このオーダーが安定というのは無く、相手のRaceと初期オーダーから自分のオーダーも組み立てていく必要がある。それぞれのオーダーの特徴と相手戦略との相性についてまとめる。カッコ内は一般的なオーダーの呼称。

GateWay(4GW)

基本となるGateWayを3~4つ建てWarpGateの研究をすぐに入れ基本ユニットの数で戦うスタンダードなオーダー。ZealotSentryStalkerの組み合わせは単純な戦闘であれば最も効率の良い組み合わせでもあり、対応力もある。そして最大の長所は相手の陣付近や中央にたてたPylonから軍を補充する事ができ、強力なPushをかけることができる点。欠点は他のTechへの派生が遅れてしまうと相手のCloakユニットやAirユニットへの対応ができないこと。そのためAll-inを狙う場合以外は相手のオーダーにあわせてRoboやAir等を追加していく必要がある。

Air(即Void,2GWVoid,MassPhoenix)

StarGateを初期に建てることで強力なVoidRayとAntiAirとハラスが得意なPhoenixを出せるようにするオーダー。VoidRayにいく場合は相手のAntiAirの少ない時間帯に2,3をまとめて着弾させて一度チャージを貯めてしまえばそれだけで勝利する事もできる。対してPhoenixを出す場合機動力の高さから相手の偵察とskillによるハラスで相手を本陣に抑えつけて、その間に自分は他のTechを上げたり2ndに移行する等の行動を取る戦略が一般的。VoidPhoenix両方に共通して丘の上の視界を確保できるというのを活かして丘上に陣取る敵を基本ユニットで攻めるという使い方もできる。GateWayオーダーと同じようにRoboがないためCloakの対処ができないが、Phoenixによって相手がCloakユニットに行くかどうかは確認できる分対処は容易。

Robo(3GWRobo)

RoboticsFacilityを初期に建ててProtoss唯一のDetector兼Cloak偵察ユニットであるObserverや強力なAntiArmoredユニットのImmortal、輸送ユニットのWarpPrismを出せるようにするオーダー。Observerによる視界確保とDetector能力は全てのゲームにおいて必須レベルで、これのために大抵のオーダーではあとからRoboticsを追加する事になる。それだけほとんど基本建物でありながらImmortalという強力なAntiユニットを生産することもでき、RoboticsBayを建てる事で範囲攻撃と長い射程を持ち扱いやすいColossusの生産も可能になるため最も使いやすく対応力の高いオーダーである。

Templar(即DT)

TwilightCounsilからの派生であるTemplarArchivesかDarkShrineを建ててHighTemplarもしくはDarkTemplarを出すオーダー。HighTemplarの方は序盤にはめったに使われないが、Darkは即DTと呼ばれ一つの奇策として用いられる。相手がDetectorを用意できなければその時点でゲームが決まってしまうほど強力だが、相手に察知されてしまうと時間稼ぎができる程度で終わってしまう。そのためTwilightCounsilとDarkShrineだけを別の離れた所に建てる等して偵察されないようにする必要がある。どちらかというとどちらも中盤以降にお世話になるユニットである。

その他

上記4種は序盤に1系統のTechを伸ばしていくオーダーだが、2系統以上を同時に伸ばして運用するオーダーも存在する。例としてAirRoboに同時に行ってTerranの強力なTank,Bansheeに対してImmortal,Phoenix,Obsを出して対応しようというもの、GateWayに加えてTwilightCounsilを建ててBlinkやChargeの獲得を狙いつつTemplarも見据えたもの等。ただこれはProtossの特徴であるが、あまり早い段階で多くのTechを得ようとするとChrono Boostの制約やコストの重さから軍が揃わない時間が長くなってしまう。
また進化オーダーとは外れるがvsZergにおいて即2ndも重要な戦略になっている、それだけでかなりの派生がありまとめるのが難しくシムシティが重要になってくるのでリプレイや動画を見て理解した方がはやいためここで詳しい説明は割愛。昔の記事はhttp://d.hatena.ne.jp/starcraft2/20100528/1275012477人によって建てる建物や建てる場所も変わってくるが基本戦略はそこまで変化はない。
それから2GateWayRushも、vsProtoss,Zergにおいては有効な戦略だがやることはZealotを出すだけでもそこからどう展開させるかはなかなか奥が深いので割愛。
詳しいオーダーの解説はhttp://wiki.teamliquid.net/starcraft2/Protoss_Strategyあたりを参照。いまのところ情報量は多くないですがそのうち増えるかな。